筑後国一ノ宮 高良大社 参拝


筑後国一ノ宮 高良大社に参拝した記録です。

交通

千栗八幡宮→水天宮→高良大社の順でレンタカーで巡っている。 高良山山頂に近く、手前の駐車場に車を停めて参拝した。

本殿

高良大社も階段から始まる。 朱色の鳥居が印象的だ。また階段にも灯明が立ち並び夜に参拝するととてもきれいなのではなかろうか。 今回は昼間の参拝となった。 本殿は囲われており入っていいのかな?と思ったが中に入り参拝した。

千栗八幡宮もそうであったが高所にあり筑紫平野が見渡せる。

奥宮

「御神廟」との別名がついている通り、葬所ともされる場所だ。 御陵と神社が結びついているのも珍しい気がする。 水を法力で招く伝説の通り、湧き水が沸いている。 供えられたロウソクが灯されていて修験場感があった。 本殿が高台で眺望が利いたのとは対照的に、杉の森の中であった。

もどる


かもめ - Make / Walk / Others / About