大隈国一ノ宮 鹿児島神宮に参拝したので、その記録です。
枚聞神社から続いてレンタカーで向かった。 指宿スカイラインで運転中にはかつて経験したことのないような豪雨と霧の連続となり、かなり疲労の溜まる運転であった。 スカイラインは眺望がなければカーブと山道の連続でかなり神経を削られる。
また、鹿児島神宮の周辺の地名はずばり「隼人」である。
朱色が映える神社だ。 また、拝殿の天井が高く、照明があるのはここ数日で巡った神社のなかでは ここだけな気がした。 白の壁に青・緑の画、そして朱塗りの柱。原色が目に鮮やかだ。
帰りに気づいてが、御神馬の厩舎がある。(立ち寄ってはいないが。) 厩舎付近はお掘りもあり城郭のような雰囲気でもある。
ビッグネームを冠した神社が付近にあるので立ち寄った。 道路から一歩境内に入るといきなり森深い場所のようであった。 参拝者ノートには関東からの名前も多くあり全国から人が訪れている。 史実だとは思わないけれども卑弥呼ゆかりの地です、というような伝承があるのか? こちらも少し気になる場所であった。